まもなくご来場の皆様へ
大会より新しい情報が届きましたのでお知らせします。
●一般観客席について(とくに初めて観戦にいらっしゃる方へ)
一般観客席もカーリングホール内にあり、温度は5~7℃と寒い環境になります。座席に足元暖房はありますが、身体を動かさないため観戦中に体がたいへん冷えますので、十分暖かい服装でお越しください。
試合中も観客席の出入りは自由に行うことができますので、冷えを感じたら座席を離れ、休憩したり、少し体を動かすことをおすすめします(再入場時はスタッフにQRコードを見せてください)。
どうぞ体調にも気を付けてご観戦をお楽しみください。
また、カーリングの応援で恒例の音の出るグッズについてはお持ち込みいただいて構いません。周囲座席の方にもご配慮のうえ、ご利用ください。
●会場(軽井沢アイスパーク)~軽井沢駅のアクセスについて
交通案内ページでご案内のとおり、各日の最終試合終了後のみ、会場→JR軽井沢駅 の運行を行います。
観戦のお客様であれば、無料でご乗車いただけます。
試合終了後、施設入口にバス(写真下)が停車しています。
予約等は承りません。先着順にご乗車いただき、一定の乗車人数・時間になった時点で出発します。
乗車希望人数が多く、一度でお送りできなかった場合のみ、お待ちいただける方を対象にピストン運行を実施する予定です。
また、ご利用に際しては以下をご了承ください。
※ドライバーは健康チェックを行ったうえで乗車します
※感染対策のため、車内の窓を少し開けて走行します
※軽井沢アイスパーク出入口の消毒液で手指消毒をしてからご乗車ください
※必ずマスクを着用してご乗車ください

交通案内ページでご紹介している「回遊軽井沢」ほか町内バス、タクシーもご利用ください。
●お車でご来場のお客様へ
本大会の期間中、会場の軽井沢アイスパークに隣接する屋外スケートリンクでも競技大会が予定されており、施設駐車場はスケート利用者様と大会に関わる車の往来で混雑が予想されます。
お客様のスムーズな入庫を考慮し、道路渋滞やトラブル等を回避するため、観戦でご来場の皆様には以下の①~⑦の駐車場をご利用いただきますようご協力をお願いいたします。

①~⑤ 軽井沢風越公園内駐車場
もし上記が満車の場合☟
⑥エルツおもちゃ博物館駐車場
⑦軽井沢タリアセン駐車場
●その他
大会では未来あるこどもたちを応援するため、大会期間中のいずれかの氷上エキサイティングシートに、地元のカーリングジュニア選手たち、「公益社団法人 難病の子どもとその家族へ夢を」の5家族、地元の児童養護施設のこどもたち、以上の皆さんを招待することになりました。